あなたの2019年を創造しましょう

あけましておめでとうございます! どんなお正月をお過ごしですか? 新しいまっさらな1年。 どんなことが待っているのでしょう。 前回の記事〔あなたの2018年はどんな年でしたか?〕では、去年1年を振り返りました。 さあ次は、今年2019年を創 ...
あなたの2018年はどんな年でしたか?

ついに平成最後の大晦日ですね。 この時期は、これまでの出来事を振り返る番組や特集記事が出回りますが、今年はとりわけ多いようです。 時代や社会を振り返ることも必要ですが、世の中のことだけでなく、ときに立ち止まって、自分自身の1年、今年の出来事 ...
量子論的「愛について」の覚え書き

愛とは宇宙的秩序、バランス、ネガティブもポジティブもなく、あらゆる両極性が統合し、調和した状態。そう考えた時、仏教の語る「空(くう)」もまた愛の姿なのだと感じます。
瞑想を知れば、瞑想は深まる

瞑想と脳の仕組みを理解し、瞑想を知ることで、瞑想習慣をスムーズに身につけ、効果を高めることができます。
未来の夢を最速で手元に引き寄せる方法

夢にはいろいろな叶えかたがありますが、もっともすばやく、かつ確実に、現実を変えるにはどうすればいいと思いますか。 それは、自分自身ではなくて、まず、自分が関わる環境を変えることです。 リアリティと行動の関係 未来の自分を思い描いて、アレコレ ...
初めての挑戦を成功させた5つの秘訣

先日50人もの聴衆の前で生まれて初めてプレゼンテーションをやりました。そして結果は大成功。 何も知らないわたしがプレゼンを無事にやり遂げるまでの間に学んだヒケツをまとめてみました。
「恋」と変性意識の深い関係

「変性意識」という言葉、よく耳にしたことありませんか?よく聞くけど、なんだかよく分からない?実は、恋しているときってまさに「変性意識状態」なんですよ。 「恋」とは変性意識状態のことです 恋したこと、ありますよね? 誰かにときめいて、頭の中は ...
瞑想体験講座11月開催のお知らせ

瞑想教室「空と風」瞑想体験クラスを11月よりスタートします 瞑想が初めての方にも瞑想の仕組み、やり方のコツを分かりやすくお伝えします。
習慣化~「続かない」のはなぜ?

なぜ習慣化はうまくいかないのでしょう?その原因わかっていますか? 「習慣化」についての本やサイト記事、検索すると溢れるほどに出てきます。 それほど習慣化ができなくて困っている人が多いということなのでしょう。
人は誰もが半分夢の中で生きている

誤解している人もあるようなのですが、瞑想は、ボーっと夢見心地になるものではなく、そういう状態を目指すものでもありません。逆に言うと、通常の状態、日常生活にある時のほうが、実は、半催眠状態にあるんです。 瞑想中の意識状態とは トランスという、 ...