わたしの「人生の時間」はどのくらい?

人生ナビのトリセツ

ゾウの時間とネズミの時間

ゾウの時間ネズミの時間(本川達雄・著、中公新書、1992)という本によりますと――哺乳類の場合「心拍数と呼吸と寿命には一定の関係がある」のだそうです。

呼吸1回(吸って吐く)で心臓は4回打つ。
そしてその動物の寿命は 心臓の鼓動20億回分 。

ネズミのような小さな動物は心臓の拍動がとても速い。
逆にゾウのように大きなものは拍動が遅い。
ネズミの寿命は数年で、ゾウは100年近く生きる。

だから、ネズミとゾウでは、時間の流れる速さが違うのだと言う。
でも、それぞれの一生で心臓が鼓動する回数は同じ20億回。

わたしたちの「時計」で測ると、どうしても、ネズミは短命、ゾウは長生きに見えてしまいますが、それぞれの動物によって流れる時間の密度が違うから、どちらもその動物としては「同じ長さの一生を全うしている」ことになるんだそうです。
 

時間の速さと心臓の鼓動の関係

そう考えてみると、なんだか面白くないですか?

楽しくワイワイやっている時、心臓は多分ちょっと速く打っている。
そういう賑やかな時間はあっという間に過ぎちゃうな、と感じる。

一方で、たとえば――
海辺に寝そべって、のんびりと海や空を眺めている時。
山や高原で、清々しい空気をいっぱいに吸って大自然を満喫している時。

心臓はゆっくり脈打ち、流れる時間もゆったりしている。
そう感じませんか?

時間は絶対的なものじゃなくて、感覚的なもの。
それが心臓の動きと相関しているのかも、と考えたら、なんだか面白い(^^)

速くて濃密な時間を楽しむのもよし。
のんびりゆったりした時間を味わうのも良し。
どちらの時間もあった方が人生楽しそうですね。

どっちを生きても20億回です。
いつかは必ず終わる時が来ます。

だからこそ「今このとき」をしっかりと感じて生きる。

そうすれば何が起きても、ハート(心臓ではなくて心のほうです)もきっと生き生き元気でいられます。それがつまりは、生きている実感ですね。